Bomjin Not Found

ボンジンが日々の徒然を書いていきます

小さい財布の欠点。5年使ってみてわかったこと

小さい財布を持ち始めて早5年。

最初に買ってから一度も浮気せずに使っているのが、クアトロガッツのポキートだ。

5年使ってみたが概ね満足している。

これから購入しようとしている人に向けて注意しないといけないことがあるのでそれを共有したいと思う。

欠点

  • 電子マネーとの併用は必須
  • カード枚数の制限
  • 鍵が入らない
  • お札がくるくるになる

電子マネーとの併用は必須

小さい財布には小銭もお札もカードもそんなに入らない。

なので、電子マネースマホから決済できるようにしておくことは必須だ。

私は、iPhoneを使って電子決済ができるようにほぼすべてのクレジットカードとSuicaを取り込んでいる。

これによってほぼ不便さはなくなり、コンビニではいつも「QUICPayで」と言ってスマホ決済をしている。

最近なら、PayPayやLine Payか。

ちなみにちょっとしたコンビニに行く時にiPhoneを持っていくのがめんどくさいと思い、AppleWatchを買ってみたが全然ダメだった。

結局コンビニごとにアプリが存在し、ポイントを貯めようとするとiPhoneが必須になるので、AppleWatchがあればすべて解決してくれると目論んでいた私は失敗に終わった。

カード枚数の制限

ポキートのサイズになるとカード上限は5枚ぐらいになる。(薄いカードならもう少し入る。図書カードとか)

購入当初は5枚でもきつきつだが、数ヶ月もすれば革が慣れて5枚以上入るようになる。

5枚の内訳は

  • クレジットカード(Amex)
  • クレジットカード(Master Card)
  • Tポイントカード(JCB
  • 免許証
  • キャッシュカード

だ。健康保険証はいらない。行くときだけ持っていくか、なくても後日持っていくと言えば大体のところは保険治療してくれる。

クレジットカードが少し冗長に感じるかもしれない。

Tポイント付きのMaster Cardがあればほぼ解決できると思う。

現在クレジットカードを選定中

鍵が入らない

これは割と重要で、1本だけ常に持ち歩いている。

家の鍵はすべてSesamiにして自動化しているが、オフィスの鍵だけは自動化ができていないのでこれを常に持ち歩いている。

これが意外と面倒で、ポキートサイズには入らないので、①裸で持つ②キーケースにいれる③その他、のどれかになると思う。

私は、③で薄いカードケースを別途持っているのでそれに入れている。

(全然小さい財布になってないじゃんと思うかもしれないが、実際そうだ。たまに使うカードと鍵を一緒に持ちたかった関係で現在は2つ持っている。どうにかしたい)

お札がくるくるになる

これは割とださい。

飲み会とかで精算するときも、くるくるになっているので、くるくるになっていない方向で折り目をつけて真っ直ぐにしないと膨らむ。

また、ポキートサイズだとお札10枚ぐらいが限界なので、極力お札を持たないぐらいがよい。

私の場合は、2万5000円(1万円札×2枚、1000円札×5枚)ぐらいを常にもっている。

これで困ったことはほとんどない。

現金をおろしてなくて、お札が1000円札しかないということもざらにある。

まとめ

私の経験から色々と共有させてもらった。

これから小さい財布を購入する人の一助になればと思う。

夫婦喧嘩だけじゃない!ビジネスでもこれ使えるよ

このツイートを見た時に、これってチームで仕事してても同じように思うことじゃないかな?と思った。

あと、書き出すことで思考が整理されるので、それもまた良いと思った。

不満に思っていることを書き出す

現状の把握→そのことで何が起こっているか把握→理想の状態を具現化→そのために何をするか

までの、ネクストアクションまで書けるからそれもすごい。

参考になりました!

初心者でも「99%勝てる株」が20分で探せる計算式

趣味で株をやってる。

個人的なルールとして、

  • テクニカルはやらない
  • バリュー投資をできるだけやる
  • シンプルに考える

を意識している。

特にテクニカルについては、株式投資に専念しているわけではないのでそこまで時間をとれないです。FXしかり。

なので、ある程度調べてバリュー投資になるように銘柄を少しづつ調べている。

初心者でも「99%勝てる株」が20分で探せる計算式

色々と調べていると私に合いそうな計算があったので紹介する。実際にフィルタリングして2社ほど出してみた。

prtimes.jp

続きを読む

AWS Lambda+Lambda Layerでpuppeteerを簡単に動かす方法

Lambda Layerが出るまでは、headless browserのchrominiumがサイズが大きいので50MB以内にしないといけないので様々な工夫が必要でした。

以前までは、

github.com

qiita.com

あたりを参考に色々と試行錯誤しながら動かしていた。

ですが!

Lambda Layerが出たおかげで、こんな四苦八苦せずとも簡単に動かすことができることを最近知りった。

基本構成

  • Lambda Layerにchrominium専用のLayerを作成
  • いつものLambdaにnodejsのコマンドを作成

の2つ。

参考にしたページはこれ。

qiita.com

serveless frameworkを使用しますので、使ったことない人は絶対これを使いましょう。

serverless.com

やること

いたって簡単です。参考にしたページを基本的にはトレースすれば終わり。

私が行った修正点

コマンドが間違っている

yarn add @serverless-chrome/lambda
sls deploy

addがなかったので追加

Layerとプロジェクトを分ける

これは好みの問題だと思いますが、同じプロジェクト内にLayerがあるのがちょっと他の人にわかりづらかったので、Layerとnodejsの部分を分離した。

nodejsの方で使うときは、serverless.yml

functions:
  hello:
    handler: handler.hello
    layers:
      arn:aws:lambda:${self:provider.region}:xxxxxxxxxxx:layer:{service名}-{layer名}:{バージョン}

のように指定してあげると使える。

starter kitベースから移植

github.com

これがいいところは、簡単にlocalから動かして動作をチェックできるところ。

なので、ベースはこれを使ってコマンドもそのまま使えるようにした。

まとめ

めっちゃ簡単にpuppeteerを使うことができた。

AWS Lambdaめっちゃ簡単なので、簡単なバッチ処理とかも全部Lambdaでいいかもなぁと思ってる。

AppleWatchをやめてFitbitにした理由

Fitbit Charge3を購入した。

それまで昨年の11月ぐらいにAppleWatch Series2をヤフオク経由で購入して、使っていた。

その前はAmazonで購入した中華製の安いスマートウォッチを着けていた。

そんな私が、中華製→AppleWatch Series2→Fitbit Charge3になった理由をまとめてみたいと思う。

続きを読む

SparkはInboxの代わりになるかもしれない

Inboxが出た時の感動といったらなかった。 ついに受信ボックスがゼロになる!と。 ずっとInboxのヘビーユーザだった。

Inboxの良いところ

  • アーカイブで一括受信ボックスをゼロにできる
  • カテゴリーごとにまとまってたので読みやすかった
  • 旅行とかの日程もまとめてくれてた

別れは突然に

続きを読む

ネットに繋がりにくい時はDNSの設定を見直そう

ネットに繋がりにくい時(So-net編)

ここ数週間ネットに繋がる時と繋がらない時が頻繁にありました。
最初は繋がっていたのに、数分すると繋がらない。
ヤフーのトップに行ってもくるくるしているだけで表示されず。
挙げ句が、DNS_PROBE_FINISHED_BAD_CONFIGと表示されてなにも出ず。。。

で、色々と試してこれっぽいという解決策があったので残しておきます。

解決策

先に解決策を書くと、DNSの設定がおかしかったので設定を見直すことです。

続きを読む